官製はがき?・・・・・ 官製はがきの“官製”とは「政府が作製している」という意味なんです 2007年10月に郵便局が民営化されて、日本郵便株式会社になってからは、 ・郵便はがき ・通常はがき が正しい呼び名です しかし、実際のところは、まだまだ…続きを読む
ネット印刷の色合い違いが発生してしまう理由について パソコン画面やご自分の印刷機での印刷と色の 仕上がりが違うことについて ワードやエクセル、パワーポイントなどのオフィスソフトは3色RGB(レッド.ブルー.グリーン)でしかデータを作成することができません。テ…続きを読む
他社にはない、格安2色印刷サービスやっています! 1色に比べて段違いのアピール度 しかもとってもお得な2色仕上げです。 通常印刷では2色は約2倍になりますがなんと当社の格安2色コピープリントはA4 4000枚以上で1枚1.5円で承ります。 他の印刷やさんでは、モノクロ(…続きを読む
官製往復はがきの印刷は、いんさつ工房が安い! 官製 往復はがきは取り扱っている印刷屋が少ないです 私製のはがき・往復はがきは、どの印刷やさんでも取り扱っていますが、官製の往復はがきは、取扱をしているところは少ないです。いんさつ工房では、激安で 官製往復はがきの印刷に…続きを読む
糊付け製本(のり)について 糊付け製本とは 折りと綴じをインラインで行い、綴じ部分を糊を使用する方法を糊綴じといいます。糊付製本は折機メーカーが折機の中で中綴じ製本ができないかということから考えられており、折機の中でフィニッシュできる製本機というこ…続きを読む