はがきの印刷をお考えの方はいらっしゃいませんか。
もちろん手書きで作成するのも良いですが、印刷を利用するときにもさまざまなメリットがあります。
そこで今回の記事では、はがきを印刷するメリットや注意点について解説します。
ぜひ、はがきの印刷を考える際に、参考にしてみてください。
□はがきを印刷するメリットとは?
ここでは、はがきを印刷するメリットを紹介します。
手書きと迷われている方も、これから紹介するメリットを踏まえて考えてみてください。
はがきを印刷会社に依頼するメリットは、どれだけ枚数が多くても、手間をかけずに作成できることです。
印刷会社に頼む場合、最近ではパソコンだけではなくスマートフォンやネットでも注文を行えるため、時間が確保できない方でも簡単に手配が完了できます。
子育てや仕事で忙しい方には、ぴったりの方法でしょう。
また、デザインの量が豊富であるのも、はがきを印刷するメリットと言えます。
例えば、年賀状を作成する場合には、干支の絵はさまざまなものがありますし、写真のレイアウトもたくさんのデザインから選べます。
そのため、他の人とは違い、オリジナリティのあるはがきを作成できるでしょう。
文字も読みやすく、書き間違えた場合でも打ち直せば良いので、余計な手間がかからないのも大きなメリットです。
□はがきを印刷する際の注意点を解説!
ここまでは、はがきのメリットについて紹介しました。
ここからは、はがきを印刷する際に気をつけることを3つ解説します。
それぞれの注意点をしっかりと確認し、失敗を防ぎましょう。
・1つ目の注意点は、既定のサイズや重さを守ることです。
通常のはがきで送れる切手の大きさは、最小が140ミリメートルから90ミリメートル、最大で154ミリメートルから107ミリメートルまでに限られています。
また、形も長方形である必要があるため注意しましょう。
重さは、2グラムから6グラムと規定されています。
用紙の厚みや紙質は、日本郵便が発行するものと同等以上である必要があります。
・2つ目の注意点は、正しい表記で印刷することです。
まず、宛名面には必ず、「郵便はがき」という表記を入れましょう。
この記載がない場合は、手紙として取り扱われてしまいます。
郵便番号の枠をつくる際には、赤色で囲むようにしましょう。
他の色の場合は、郵便番号を読み取る機械が反応しません。
切手の位置は、長辺から35ミリメートル、短辺から70ミリメートルの範囲に納めましょう。
・3つ目の注意点は、送れない加工を施さないことです。
例えば、孔開けやくりぬき加工が施されたはがきは、通常はがきとして扱えません、
クラフトパンチも同様の扱いになるため注意しましょう。
また、角丸加工を施した場合も、郵送の際に手紙の定形外とみなされる可能性があります。
トラブルを避けるためにも、はがきは長方形で作成しましょう。
・4つ目の注意点は、余白の発生についてです。
コピー機やオンデマンドシステムの場合、周りに約5ミリの余白が発生することを了承する必要があります。
尚、両面印刷の場合はオフセット印刷等での対応になりますので、大量でなければ、かえってコストが高くなる場合があるでしょう。
□いんさつ工房のはがき印刷サービスもご検討ください!
こちらへ⇒https://www.insatukobo.com/contents/category/postcard/
いんさつ工房では、はがき印刷をご利用の方に向けて、通常価格でも業界トップクラスの条件でお受けさせていただいております。
更に、現在「初めての方キャンペーン」を実施しております。
通常の印刷よりも、はがき印刷にかかるコストを削減できるのがポイントです。
もちろん、モノクロだけではなく、2色カラー印刷やフルカラー印刷にも対応しております。
官製はがきや私製はがきを印刷したいという方には、いんさつ工房のサービスがおすすめです。
詳しい料金や印刷方法は、いんさつ工房のホームページに記載されているので、一度ご確認ください。
□まとめ
はがきを印刷するメリットや注意点について解説しました。
今回紹介したように、はがき印刷を利用すると、手間をかけずにはがきを作成できます。
はがきの印刷を行う際には、形状や表記の方法に注意してください。
はがき印刷をお考えの方は、ぜひいんさつ工房にお問い合わせください。
ある程度の枚数(例100枚等)があると ご自分のプリンターやコンビニコピーを利用するよりも
専門業者に任せる方がお得になります
特にカラー印刷の場合が顕著です 版下データーをPDFにして送れば 居ながらにして簡単にきれいな
仕上がり品をゲットです
業務用大量印刷にも対応しております
少し覗いてみましょう ⇒ いんさつ工房 https://www.insatukobo.com/contents/category/postcard/