「白色と茶色の封筒はどう使い分ければいいのか教えてほしい。」
「ビジネスで郵送処理が必要だが効率的な方法が分からない。」
仕事をしていると、多くの相手に郵便を届ける必要がありますよね。
その際、茶封筒と白封筒のどちらが良いのか悩むこともあるのではないでしょうか。
そこで今回は、格安でコピーをする場合の封筒についての説明と、当社のサービスをご紹介いたします。
□茶封筒と白封筒、どちらがいい?
*茶封筒とは
クラフト材を使用しており、白封筒よりもコストが低いのが特徴です。
そのため、社内で使用する資料を入れたり重要度の低い書類のやり取りを行ったりするときに使用します。
また目上の人や取引先に対して茶封筒を使用しても問題ありません。
*白封筒とは
漂白されたケント紙が使われているため、茶封筒よりも高価なのが特徴です。
そのため普段のビジネスシーンではあまり使われません。
重要書類を相手に送る場合や履歴書・エントリーシートを送る場合に使用します。
*それ以外の色
茶色か白色が一般的ですが、取引先向けにあえてオリジナルカラーの封筒を使用するのも良いでしょう。
他者との差別化になり、企業のカラーイメージを付けることに繋がります。
ただし、そのような場合はピンクやクリーム色などパステルカラーがおすすめです。
濃い色だと逆にイメージを壊してしまうこともあるので注意しましょう。
*封筒選びで大切なのは
封筒は相手が一番初めに目にするものですよね。
一般的な封筒でももちろん問題ないですが、会社イメージを付けるための手段に使えるのではないでしょうか。
もし、あなたが封筒を受け取る立場だった場合、企業ロゴが入った封筒だと一目でどの企業から郵便が届いたのか分かります。
またロゴと住所の入った封筒を常備しておけば、毎回住所を書く必要もありません。
さらに、封筒の色も他とは違う色ならすぐに見つけられるでしょう。
このように、受け取り手がどのような気持ちになるか考えた封筒を作成するのが大切です。
□当社のサービス
*封筒の種類
大きさは長3、角2、長4などをご用意しております。
種類はクラフト(茶封筒)、白ケント(白封筒)、パステルカラーのものがあり、ご要望に合わせて選んでいただく形です。
*封筒への印刷
当社では単色印刷とカラー印刷を行っております。
原稿はPDF、イラストレーター、ワード、フォトショップ等に対応しています。
また宛名の印刷も行っており、ダイレクト印刷かラベル印刷をお選びください。
*書類を入れる作業も行います
封筒への宛名を印刷してもらっても、書類は自分で入れる必要がある場合、結局手間がかかってしまいますよね。
当社では印刷物をコピーし、2つ折りや3つ折りを行うサービスも提供しています。
書類と宛名のデータを送っていただければ、指示をいただいた形式での印刷・折り込み・封入・投函を行います。
*ご不明な点がある場合はお問い合わせを
当社では電話やFAXによる問い合わせだけでなく、サイトから問い合わせを行えるフォームをご用意しております。
予算との兼ね合いやどのオプションを付けるべきかなど、当社のスタッフがお答えいたします。
無料見積もりも行っているので、ぜひご活用ください。
□まとめ
今回は、封筒の種類と最適な選び方についてご紹介いたしました。
通常は茶封筒で、何か重要書類の場合は白封筒が適していることがお分かりいただけたと思います。
ご自身の状況に合わせて、必要な封筒を選んでくださいね。
さらに、封筒への宛名の印刷やフルカラー印刷を当社では行っております。
茶封筒、白封筒、パステルカラーの封筒をご用意しております。
何でも自力で行おうとすると、時間と労力が必要です。
ご自身の状況に合わせて、上手に業者サービスを活用しましょう。
当社では見積もりもご用意しておりますので、印刷や製本をお考えのお客様はぜひ当社までお問い合わせください。