「急に大量の紙をコピーしなければならなくなった。」
「コンビニでコピーしてしまうか、ネット業者に頼むかどちらがいいのか分からない。」
いきなり大量のコピーが必要になるときってありますよね。
しかし、なるべく経費を抑えるにはコンビニかネット業者のどちらが良いのでしょうか。
そこで今回は、コピーをどちらで行うべきか、それぞれのメリットと合わせてご紹介いたします。
□コピーを行うときの相場とは?
*コンビニのコピー機を使用する
多くのコンビニの場合、白黒印刷はA4 1枚10円、カラー印刷は1枚50枚です。
単色のカラー印刷の場合も1枚50円です。
ただし、A3サイズのカラーコピーを行いたい場合に限り1枚80円になります。
枚数が多くなるにつれ割引されるというシステムはなく、上記の価格に印刷したい枚数を掛け算したものが総額になります。
*ネットコピー印刷を利用する 『例』いんさつ工房 のサービスの場合
紙のサイズと枚数によって1枚当たりの値段が変わってくるので、いくつか取り上げてご紹介します。
・A4白黒(単色)コピーの場合
コンビニでは5円から10円税込みです 当社では1~49枚印刷する場合は税別1枚4.3円税込みです。
その後徐々に1枚当たりの値段が下がり、400枚の注文では1枚当たり3.3円税込みになります。
また、1000枚以上注文される場合は1枚当たりの値段が1.7円税込み以下になります。
キャンペーンを利用すると 同一原稿で1000枚以上は何と1枚1.1円ポッキリです(文字主体の原稿)
・A3白黒(単色)コピーの場合
A3がもっとも大きいサイズなので、B4サイズなどの料金はこの後ご紹介するものよりも価格が安いです。
1~49枚をご注文される場合は、1枚8.8円税込みです。
400枚では1枚6.9円税込み になります。
また1000枚以上ご注文の場合は、1枚当たり税込み3.6円です。
・A4カラーコピーの場合
1~99枚の場合、1枚税込み16.5円です。
また100枚以上の注文なら、1枚税込み9.9円でご提供しております。
枚数により税込み7.7円まで下がります 大量のカラーチラシなどは更に下がります
・A3カラーコピーの場合
1~99枚の場合、1枚税込み24.2円です。
500枚以上なら1枚当たり税込み19.8円、1000枚以上のご注文なら1枚当たり税込み16.5円になります。
なんと言っても居ながらにして 安くて 早くて きれいな仕上がり品が 届いてしまうということです
しかも最速当日発送も可能です(要お問い合わせ)
コンビニへ出かける前にぜひ一度お試しください 簡単な手続きで無料で見積書が届きます
こちらをクリック ⇒ ”いんさつ工房” 又は こちらをクリック ⇒ ”無料見積”
□どっちがお得?
*ネット業者を使うメリット
上の説明からもお判りいただけるかと思いますが、いんさつ工房のようなネット印刷では費用を抑えられるのが大きな特徴です。
A4サイズ100枚を白黒印刷した場合、コンビニでは1000円かかりますがいんさつ工房では390円の印刷代で済みます。
送料もA4サイズ200枚以下なら一律550円のレターパック、それ以上でも1000円程度の送料です。
印刷面での費用を抑えられるので、送料を含めた価格であってもコンビニより安くなる場合がほとんどです。
また、常にシステムのメンテナンスをしており質の高い仕上がりになります。
時間と労力が節約されるのも大きなメリットでしょう。
コンビニのコピーは大量印刷に向いておりません。
そのため長時間コピー機の前で立っている必要があり疲れますし、周りの目も気になるかもしれません。
*コンビニを使うメリット
少量のコピーで済む場合、コンビニの方が便利でしょう。せいぜい50~100枚程度でしょうか
近くのコンビニでコピーを行えるので、時間もそこまでかかりません。
さらに、送料がかからないという点も特徴の一つです。
50枚のコピーを当社に依頼する場合、ゆうパックで550円の送料がかかってしまうのでコンビニの方が安く済みます。
□まとめ
今回は、コピーをコンビニで行うか、ネット業者に任せるかについてご紹介いたしました。
(実例としてはいんさつ工房)
それぞれにメリットがあり、多くの枚数を用意しないといけない場合はネット業者の方が良いことがご理解いただけたかと思います。
自力でのコピーは、時間と労力を要するだけでなく、場合によっては費用もかさんでしまいます。
ご自身の状況に合わせて、上手に業者サービスを活用しましょう。
いんさつ工房では見積り無料でご案内しておりますので、印刷や製本をお考えのお客様もぜひ一度いんさつ工房までお問い合わせください。
こちらをクリック ⇒ ”いんさつ工房” 又は こちらをクリック ⇒ ”無料見積”